2012年09月14日
防災について
皆様こんにちは
静鉄不動産の岡野です
朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。
でもまだまだ昼間は残暑厳しく、こんな時期の
大事な習慣としましては、9月1日の防災の日、
または防災月間ですね。
会社や学校、町内会などで避難訓練を
行ったり、スーパーやホームセンターなどでは
防災用品が目立つ場所に並び、身の回りでは
防災意識を強化する動きが活発になりますね。
皆様のご家庭ではもしもの時の備えは
どうされていますでしょうか?
今回は『メゾン・グランツ駿府浅間』の防災対策ポイントについて
ご紹介させていただきます。
また今回ご紹介するポイント以外の防災対策の内容につきましては
下記のホームページに詳しく説明されておりますので
併せてご覧ください。
http://www.shizutetsu.net/sunpu-sengen/equipment3.html
それでは・・・
①立地
『メゾン・グランツ駿府浅間』では建設前に
ボーリング調査という地盤調査を行ってています。
その調査報告書によりますと、地面の下数メートルは
少し粘土が混じる地層はありますが、
その地層を抜けると砂利を含んだ砂礫層という、
水はけの良い、よく締め固まった地層が広がる
建物を建てるのに適した、比較的安定した地盤
の地域だそうです。
静岡県の防災ホームページに液状化現象の
危険度がハザードマップとして紹介されていますが、
この『メゾン・グランツ駿府浅間』の立地については
地震が起こった際に、液状化現象が起こる
危険度が”小”という区域になっております。
地中に埋設された上下水道・電気・ガスといった
ライフラインへの被害があった際にも復旧までに
要する時間が、液状化が懸念される地域より
短いであろうと予想されます。
また海抜については、このマンションの区域は
27mとなっています。
この数値は静岡市内の宅地となっている土地の中でも
比較的高い数値となっておりますので、
津波の影響も少ないであろうと予想されます。
②緊急地震速報対応
最近のテレビやラジオ等でおなじみになっている
緊急地震速報システムを導入しています。
気象庁から発令される地震速報をもとに
1階のエントランスホールや各住戸のインターホンから
一斉に警報を発信してくれます。
私も一度、このマンション内の事務所の中にいた際に
警報が鳴ったことがありました。
インターホンが突然大きな音で何かをしゃべりはじめ、
始めはどうなってるのかしら?あれ?と驚いていると
ようやく地震速報のアナウンスだ!と理解でき
取り急ぎガラスのある窓や洗面所からは離れ、
物が少ない場所に移動しました。
その後にスピーカーから地震の揺れまでの
カウントダウンが始まり小さな揺れを感じました。
テレビ等がなく、情報を受信できない状況の時に、
このような警報を発信してくれるのはありがたい
ことだなぁ、と実感しました。
わずかな時間であっても、事前に警告してくれることで
パニックになりにくいですし、とっさの判断で身を守る手段を
思いつく猶予を持てることは、とても貴重で重要なことだと身を持って感じました。
③防災倉庫
マンション1階の一角に防災倉庫を設置しています。
どんなものがあるかと申しますと・・・
・救出工具・はしご
・災害組織用救急箱
・受水槽の水を汲み出す手動式ポンプ
・水を運ぶための非常用給水袋
・簡易トイレ
・手回し充電式多機能ラジオ・カセットコンロ・コンロ用ガス
・手回し充電式懐中電灯
・ソーラー蓄電池LEDライトシステム
(通信機器等の電源になります)
また、敷地内駐車場の一部にはソーラーパネル式の
LED外灯を設置してありますので
停電の際にも明かりがあると便利ですし、災害時に
少しでも灯りがあるとホッとしますね。
もうひとつ、マンションの場合は受水槽が設置されています。
非常時にはこの水槽の水を利用することになりますが、
『メゾン・グランツ駿府浅間』の場合は
常時貯水されている水の量は36,000リットルとなっています。
電気が使えないことを想定し、手動式の汲み上げポンプを利用して
お水を供給できるようにしてあります。
これだけの水が確保されていれば非常時でも
安心ですね。
自分で備える防災用品のほかに
マンション自体でも防災用具を準備してくれているのは
心強いものではないでしょうか?
また、多くの世帯が暮らすマンションでは
お隣さんや、日頃顔を合わせる方がいる場合には
なるべく挨拶を交わすなど、日頃からのお知り合いが
少しでもいると、災害時には住人同士の助け合いが
スムーズにいきますね。
物品の備え、人とのつながりを心がけて
防災意識を高めたいですね。
少しづつ外出するのも楽になった今日このごろ。
新しくお住まいを探すにはよい季節になりつつなります。
実際のお部屋が見ることができる、よい機会ですので
ぜひ『メゾン・グランツ駿府浅間』へ
お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。
【お問合せは】
メゾン・グランツ駿府浅間販売センター
0120-255-866
【物件公式URL】
http://www.shizutetsu.net/sunpu-sengen/

静鉄不動産の岡野です

朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。
でもまだまだ昼間は残暑厳しく、こんな時期の
大事な習慣としましては、9月1日の防災の日、
または防災月間ですね。
会社や学校、町内会などで避難訓練を
行ったり、スーパーやホームセンターなどでは
防災用品が目立つ場所に並び、身の回りでは
防災意識を強化する動きが活発になりますね。
皆様のご家庭ではもしもの時の備えは
どうされていますでしょうか?
今回は『メゾン・グランツ駿府浅間』の防災対策ポイントについて
ご紹介させていただきます。
また今回ご紹介するポイント以外の防災対策の内容につきましては
下記のホームページに詳しく説明されておりますので
併せてご覧ください。
http://www.shizutetsu.net/sunpu-sengen/equipment3.html
それでは・・・
①立地
『メゾン・グランツ駿府浅間』では建設前に
ボーリング調査という地盤調査を行ってています。
その調査報告書によりますと、地面の下数メートルは
少し粘土が混じる地層はありますが、
その地層を抜けると砂利を含んだ砂礫層という、
水はけの良い、よく締め固まった地層が広がる
建物を建てるのに適した、比較的安定した地盤
の地域だそうです。
静岡県の防災ホームページに液状化現象の
危険度がハザードマップとして紹介されていますが、
この『メゾン・グランツ駿府浅間』の立地については
地震が起こった際に、液状化現象が起こる
危険度が”小”という区域になっております。
地中に埋設された上下水道・電気・ガスといった
ライフラインへの被害があった際にも復旧までに
要する時間が、液状化が懸念される地域より
短いであろうと予想されます。
また海抜については、このマンションの区域は
27mとなっています。
この数値は静岡市内の宅地となっている土地の中でも
比較的高い数値となっておりますので、
津波の影響も少ないであろうと予想されます。
②緊急地震速報対応
最近のテレビやラジオ等でおなじみになっている
緊急地震速報システムを導入しています。
気象庁から発令される地震速報をもとに
1階のエントランスホールや各住戸のインターホンから
一斉に警報を発信してくれます。
私も一度、このマンション内の事務所の中にいた際に
警報が鳴ったことがありました。
インターホンが突然大きな音で何かをしゃべりはじめ、
始めはどうなってるのかしら?あれ?と驚いていると
ようやく地震速報のアナウンスだ!と理解でき
取り急ぎガラスのある窓や洗面所からは離れ、
物が少ない場所に移動しました。
その後にスピーカーから地震の揺れまでの
カウントダウンが始まり小さな揺れを感じました。
テレビ等がなく、情報を受信できない状況の時に、
このような警報を発信してくれるのはありがたい
ことだなぁ、と実感しました。
わずかな時間であっても、事前に警告してくれることで
パニックになりにくいですし、とっさの判断で身を守る手段を
思いつく猶予を持てることは、とても貴重で重要なことだと身を持って感じました。
③防災倉庫
マンション1階の一角に防災倉庫を設置しています。
どんなものがあるかと申しますと・・・
・救出工具・はしご
・災害組織用救急箱
・受水槽の水を汲み出す手動式ポンプ
・水を運ぶための非常用給水袋
・簡易トイレ
・手回し充電式多機能ラジオ・カセットコンロ・コンロ用ガス
・手回し充電式懐中電灯
・ソーラー蓄電池LEDライトシステム
(通信機器等の電源になります)
また、敷地内駐車場の一部にはソーラーパネル式の
LED外灯を設置してありますので
停電の際にも明かりがあると便利ですし、災害時に
少しでも灯りがあるとホッとしますね。
もうひとつ、マンションの場合は受水槽が設置されています。
非常時にはこの水槽の水を利用することになりますが、
『メゾン・グランツ駿府浅間』の場合は
常時貯水されている水の量は36,000リットルとなっています。
電気が使えないことを想定し、手動式の汲み上げポンプを利用して
お水を供給できるようにしてあります。
これだけの水が確保されていれば非常時でも
安心ですね。
自分で備える防災用品のほかに
マンション自体でも防災用具を準備してくれているのは
心強いものではないでしょうか?
また、多くの世帯が暮らすマンションでは
お隣さんや、日頃顔を合わせる方がいる場合には
なるべく挨拶を交わすなど、日頃からのお知り合いが
少しでもいると、災害時には住人同士の助け合いが
スムーズにいきますね。
物品の備え、人とのつながりを心がけて
防災意識を高めたいですね。
少しづつ外出するのも楽になった今日このごろ。
新しくお住まいを探すにはよい季節になりつつなります。
実際のお部屋が見ることができる、よい機会ですので
ぜひ『メゾン・グランツ駿府浅間』へ
お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。
【お問合せは】
メゾン・グランツ駿府浅間販売センター
0120-255-866
【物件公式URL】
http://www.shizutetsu.net/sunpu-sengen/